ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

jiyujin


  • 娘のこと

スポンサードリンク

ダウン症のわが娘は、やっぱり自由人

通信制高校のサポート校に通う、ダウン症女子17歳。

 

4月から2年生に進級し、月・火・水午後木・金午前の授業というのんびり、ゆったりの中、「超マイペース」そして「今が大事モード」で日々過ごしている。

 

いつでも朝8時には一緒にご飯を食べたいのだが、午後からの授業の日は、前日夜更かしして、なかなか起きてこない。
そして、それが木、金に影響する。

時折、時間の話はするが、(怒りもする)本人が自覚する以外には、なおらないだろう・・・と最近は思う。

 

 

先日、午後からの授業の日に、参観日、クラス懇談会、個人懇談会(希望者)があった。

私は午前中予定があり、帰宅後、クラス懇談からなら間に合いそうなのでそこから、参加することにした。

 

その日は、「張り切りモード」のスイッチがオンで、朝まともに起きてきたので、顔を見てから出かけた。

 

 

0時30分に

「いってきます」

のライン。

はや! 私にラインを打ってくるのも、珍しい。まさに張り切りモード

 

 

13時過ぎには、

「16時から、個別懇談です。」

「カーブスだけど、ひとりで行ってもいいかしら?」

「私、どうしてもひとりで行きたいわ。」

「行ってもいい?」

と打っていた。

(朝行けるときに起きて行かないのに、なんで、いま、一人で行ってはいけない。と言っているカーブスですか?と言いたくなります。)

 

予測通り、クラス懇談はじまると同時くらいに到着。
子どもたちの姿はすでになかったので、懇談を終わらせて、ラインをうってみる。

「なにしてる?」

「今どこ?」

「○○校?」

既読がつかない。

 

また、確認なしにカーブスか?と思って電話してみたら、即、もしもしと応答があって、奥の方から本人が出てきた。

 

(授業も半分は、市の施設を使っているので、(その日はそうだった)施設内には一般の方も大勢いる。)

 

なんと、和室で、茶道、藪ノ内流の稽古の最中、見学に入って、お茶とお菓子をいただいていたらしい。
yabunouchi

和室へお礼に入ったら、

自分は裏千家の茶道へ小学校の時から行っていて、お母さんと待ち合わせだから、それまでいてもいいかと聞いてはいってきたらしい。

 

個人懇談に一緒に入ると思って待っていたようで、(待つのがここ?)

懇談は私だけでいいみたいだから、待っていて。といって懇談に行った。

 

なのに、

そこからカーブスへ向かっていたのだ。

 

懇談中にカーブスから着信あり。

懇談後、電話入れたら、カーブスにいた。

かるく4時回っていたし、雨もぽつぽつ降りだしていたので、すぐに返してください。と頼んだ。

 

本日2回目の、なんと、カーブスの人の車に自転車を積んでもらって帰ってきた。

そのまま返してください。

と言ったけど、

心配だから。

とわざわざ送ってくださったのだ。

行っていいよ。と返事もらいましたか?
黙って行って、どうなりましたか?

 

あたたかい対応、ありがとうございます。

 

翌日、朝ちゃんと起きたら行きますね~
といったが、やっぱり行ったのは、私一人だった。カーブス。
 

そして、そのまた翌日。

 

そばを買ってきて食べている子がうらやましい。

というので、

木曜、おにぎりをふたつ持たせ、そば買って食べてください。

とお金を渡したのに、

帰ってきて、聞いたら、お寿司かった。ってそれも二人前!

 

友だちからも、

お嬢が、おなかすいた~いうて ボンマルででかい寿司買ったらしいの知ってる?

とラインきた。トホホ。

 

あちこちからの報告も、ありがとうございます。

 

 

 

 

 


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース