ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

IMG_20170422_105229 (2)


  • 娘のこと

スポンサードリンク

ダウン症女子、高校生になりました!

ダウン症女子、16歳。
通信制高校のサポート校に無事入学した。

スタートもゆっくりで、4月も半ばを過ぎてからの入学式。
長い春休みも、ゆっくり過ごした。

一年生は41人の入学で、20人と21人のふたクラス。

3日間来る3日コースの子と、5日間来る5日コースの子がいるので、
木、金の2日間は、編成が変わるよう。

IMG_20170422_101407 (2)

初日は、焼きそばつくりからスタートするので、入学式終了後、場所の確認。
IMG_20170422_110600

1日目。焼きそばつくり。

ドキドキしながら、自転車で出ていった。
「着いたら、ラインしてね。」
と、いっておいたら、
「私 市民会館まで行ってしまい、今着いたわ。」
と定時より10分遅れのラインが入った。

市民会館は入学式のあった施設。
焼きそばづくりは、また別の市の施設。

場所確認にいったのに、間違えますか?・・・って感じ。

1時過ぎには、食べきれなかった分をパックに入れて持ち帰ってきた。

楽しかったらしく、
「○○ちゃんは、お母さんみたいやった。
お母さんっていったら、な~にっていってくれた。」
「焼きそばつくり、活躍したで。」
とか!?

2日目。
中学校へ行くより近いくらいなので、
「健康のために歩いたら?」
に答えて歩いて行った。

午前中で、学校での拘束時間は終わるので、
昼ごはん、どうするんだろう?と思い、13時もまわってから、
「昼で帰らないの?」
とラインしたら、
14時半ごろ、
「食べてきました。今信号のとこ。」
と返信がきた。

昼は、1人だけ弁当を持ってきた子がいて、あとは居残り組で、弁当を注文して食べたらしい。
500円のハンバーグ弁当を食べたとか・・・

3日目。
「弁当作ろか?」
といったけど、
「弁当注文して食べる。」
と返事がかえってきた。

送迎するのは中学まで!と言っていたので、
雨の中を歩いっていった。

今日は、着いたよ。も、残るよ。も、なしのつぶて。
16時半まではいてもいいことになっているので、
その時間まで、人生ゲームや百人一首、ウノなどをして遊んでいたらしい。

4日目。
明日は、5日コースの歓迎会。
「楽しみ~ 明日も4時半までおるわ~」

本格的に勉強がはじまったとしても、
勉強時間は短いので、中学のことを考えれば、楽勝なのかもしれない・・・


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース