- 娘のこと
スポンサードリンク
新学期のスタートは、ハンバーグランチ。
ダウン症16歳女子。通信制高校の1年生。
長い夏休みが終わって、新学期がはじまった。
娘の課題は、早寝早起き。時間を守る。
始業式は、親子喧嘩が十分和解されないまま、登校するも、今のところ4日間連続始業前には席に着く当たり前のことができている。
夏休み前の三者懇談では、担任の先生と7時半に起きると約束した。
でも、夏休み期間中、いくら声をかけても当たり前に夜更かしして、朝早く出かける時くらいしかまともに起きなかった。
「行く」と言いつつ、特に楽しみにしていることでなければ、夜更かししすぎて朝起きれず、行けないことが数回。
いくら言っても、
娘は、母親の私に対して、反抗心をもっているので、不穏な空気になり、しばらくは、何をしてもほっておくことになることも数回。
そして、
最後に一緒に行くはずだったダイアログインザダーク。娘は、起きれなくて、私一人で体験してきた。
これは、内容を説明してやると、「行きたい」と言ったので、予約をしていた。実際行けば、すごくいい経験ができたはずだ。
ついに、夏休み2日前、
怒り心頭に発する
状態になって、
「行く。」って言ったことは、約束だから、絶対に守って!
行きたくないなら、行けそうにないなら、最初から「行かない。」って言って!
「行く。」って約束したら、責任ができる。約束したことになる。
朝も絶対起きる。絶対に行く。って決めて!
お母さんは、うるさい。怒りすぎ。とすぐに言うけど、それは、人のせいにしてるだけでしょ。
約束破られたお母さんがうるさく言ったら、お母さんのせい?
お母さんがどうのじゃなくて、自分がどうするか?でしょ!
「行く」って言ったら、自分でちゃんと時間守るって決めて!
時間を守る。って口では言っても、どうでもいいと思ってるから守らないんでしょ。
約束したら、時間を守る。って決めて!! それで、決めたことを守って!!
学校へ行きたいなら、決まった時間に席について当たり前。
ちゃんと起きて、ちゃんと間に合う時間に行って、時間内にちゃんと席に着くって決めて、やって!!
自分で決めるだけ。ちゃんと時間を守る。って自分で決めるだけ。
決められないことは、やらなくていい。だから、授業が始まる前に席に着く。って決められないなら、学校も行かなくていい。
午前中しかない授業を遅刻していくなら、学校やめて家にいる選択をしてもいい。
朝起きれないなら、学校をやめてください。
今までは、これもあんまり効き目がなかった。
でも、理解力がちょっとアップしたのか、成長の証なのか、
4日連続ひつこく起こさなくても早起きして、4日連続歩きで学校へ行っている。
でも、初日から、え?ってことしてくれた。
始業式の日、
「昼ごはん食べてくる。」
って出たけど、お弁当を買うか、誰かについてどこかの店にはいるのか、私の友だちがいるうどん屋にはいるかくらいだと思っていた。
携帯を持たせていても、連絡、相談をしてこない。
帰宅後、ハンバーグを食べてきたという。
財布にたいしてお金もはいってなかったのに、学校の近くの洋食屋さん(決して安くはない)に1人で入って、ハンバーグを食べて帰ってきたというのには、驚いた。
思わず、お金足りたの?レシートは?
なんとか、足りたのか・・・と思ったけど、
ハンバーグ1800円ではないか!!
サービスしてもらったの???
話好きの娘が、お店の方と顔見知りになってお店の名刺に読み方まで書いてもらって持って帰って来てはいたが・・・
ここは、お母さん連れてって。って行くとこでしょ・・・金銭感覚のなさゆえか・・・