ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

jujiro


  • 娘のこと

スポンサードリンク

和菓子『重次郎』と 洋食『天平』

通信制高校のサポート校に通うダウン症女子17歳。

 

2年生の1学期も6月でほぼ終了。
7月は、三者懇談会とレポートができていない人のための補習日と終業式を残すのみ。

 

7月に入ると、すっかり夏休み気分全開なのである。

 

7月の2週目、三者懇談があった。

メインは、これからの行事の確認事項、レポートの進捗状況などだった。
あとは、私が気になっている時間管理のことに関して。これについては、耳が痛かったはずだが、自分で自覚して、意識していくよりほかはないと思っている。

 

 

行かせない確率の高い修学旅行(行くなら私もついていくことになっている)もかかっている。(最低限、学校の授業は遅刻なしできっちり受けてもらわないと、ついていっても楽しくない修学旅行には、旅行代かけてついていきたくないと主張している。)

 

前置きが長くなった・・・

 

さて、並びであるこの2店舗

『重次郎』はこだわりの和菓子屋さん。
『天平(てんぺい)』もまた、こだわりの洋食屋さん。

 

娘が前を通るたびに、のぞいて声をかけていると思われる店舗なのである。

 

午後一番スタートだったので、三者懇談後、すっかり顔見知りになっている様子の和菓子屋『重次郎』へ行くことにした。

jujiro1

 

 

いただきもので、ここの上品なおはぎを食べたことがあるが、私自身、この和菓子屋には、はじめて入った。

こじんまり、綺麗に整えられている。

jujiro3

 

そして、店内で、アイスやかき氷が食べられる。

毎日のように暑いから、やっぱり冷たいものがうれしい。

 

やっぱり娘は、食べない常連さん。でも、今日は、食べる。

 

娘はこれ。
jujiro4

私はこれ。
jujiro5

あっさり、美味しい。上品な味。

 

「最近、見ないからどうしてるんかな~とお店の子といってたのよ。」
って、毎日のように、声かけてるんですか!?

 

 

「朝、なかなか汚れがとれないって、ガラスふいてたらねー『大丈夫!きっと綺麗になるから!。』って、声かけてくれたりね。物怖じしないし、天使みたいやわ。」
って、ほめてもらえるんですか、うちの子?

 

「うちだけかと思ったら、となりにも・・・」
って天平さんね・・・

 

 

天平さんへも行かねば!

 

 

 

 

「就業式の後、待ち合わせして天平さんいこうか?」

「い~ね~」

と言って終業式の後に待ち合わせしたら、定休日。

 

 

 

財布の中味があやしいのに勝手に行かれるとドキドキするので、リベンジ。

 

 

「前も、前も、ハンバーグだったから、今度は違うの!」

そう言って、カツを注文した。めちゃうま~

tenpei1

 

ここにも、娘に優しく接してくださる方々。

ありがとうございます。ごちそうさまです。


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース