ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

ダウン症の本


  • 娘のこと

スポンサードリンク

ダウン症とは? 発達と障害を考える

「ダウン症」ってご存知ですか?

恥ずかしながら、
保育士時代、かかわったことがあるにもかかわらず、
自分が産むまでは、
ダウン症という呼び名と特徴のある顔つき以外の
詳しい発達状況、どういう障害なのかということを
ほとんど何も知らずにいました。

だから、
名前は知っているけど、よく知らないという方の為に
簡単に書いてみたいと思いました。

ダウン症のダウンは、もちろん
アップダウンのダウンではありません。

ダウン症の正式名は「ダウン症候群」といい、
最初の報告者であるイギリス人の
ダウン(ジョン・ラングドン・ダウン)医師の名前により命名されました。

よりにもよって、アップさんじゃなくダウンさんなの?
アップさんだったらよかったのに(イメージ的に)
なんて言っていたこともあります。

人間の身体はたくさんの細胞が集まってできているのですが、
その細胞の中には染色体というものがあります。
人の染色体は、2本で一組。通常23組46本ですが、
それを47本もって生まれたてきたのが、ダウン症の人たちです。

なぜ、そうなったのか?
それは、まだはっきりわかっていません。

また、
21番目の染色体が1本多くなっていることから、
「21トリソミー」とも呼ばれます。

他の染色体に異常がある場合もありますが
それは、ダウン症ではなく、違った名前がついています。

21トリソミーの人は、
顔つきが似ているため、外見からダウン症とわかりやすく、
近親者にダウン症の人がいる場合、
出会ったときには、すぐにそれと分かります。

800~1000人に一人くらい生まれています。

特性として、筋肉の緊張度が低く、たいてい知的な発達に遅れがあります。
発達の道筋は通常の場合と同じですが、行動面だけでなく、言葉など、いろいろな面でゆっくり発達します。

また、合併症(ほかの病気、心臓・目・耳などに問題がある)をもつ人も多いです。

合併症のほかに、よくあげられる特徴として

・手足が冷えやすい(体温を調整する自立神経がうまく働かない)
・明るくて人とのふれあいが好き。
(リズムに合わせて体を動かしたり、真似をするのが得意といわれることも多い)
・がんこな一面もある(座り込んでしまい、周りの人が動かそうとしても動こうとしない)
・気持ちの切りかえがむずかしい
・いやなことを言えずにがまんしてしまう

上記5つの特徴をあげましたが、
大なり小なり、通常の場合でもその人の一面として
持ち合わせていることはあります。

しかし、
ダウン症である
家の娘は、見事その通り!というくらい、
そのすべてに当てはまると言えます。

当てはまるものの、日々の生活を重ねる中で、
その質は変わってきているというのも感じています。

ダウン症=重度の障害(何もわからない)
みたいな偏見をお持ちの方もいらっしゃいますが、

何も問題なく生まれてきても、
全ての能力において、差があるように、

ダウン症の人も
ひとくくりにはできません。
(たとえ顔つきは似ていようとも、
すべての能力において、差があります。)

ダウン症について理解を深めてもらえる本のひとつで、
おすすめのものは、

発達と障害を考える本5
ふしぎだね?
ダウン症のおともだち
玉井邦夫 監修  ミネルヴァ書房

【楽天ブックスならいつでも送料無料】発達と障害を考える本(5)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】発達と障害を考える本(5)
価格:1,944円(税込、送料込)

この本は、小学校に入学してから
担任の先生にお渡しして、
「学校でも購入してもらうようにする」
といっていただいた本です。

発達と障害を考える本は全部で12巻あり、
たいてい図書館にもおいてあると思いますが、
数冊は手元にあります。

自分の子のことだけでなく、
まわりにそういう子がいたら、
もっと「知る」ってことが大事だなと思ったからです。

本人が変わるということはとても難しい。
でも、まわりの人が理解して、
まわりの人が変わってくれたら、すごく生きやすくなる。
そう思うこともあるからです。

ふしぎだね!?自閉症のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?LD(学習障害)のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?ダウン症のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?知的障害のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?身体障害のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?言語障害のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?てんかんのおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?視覚障害のおともだち (発達と障害を考える本)
ふしぎだね!?てんかんのおともだち (発達と障害を考える本)
発達って、障害ってなんだろう? (発達と障害を考える本)


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース