- その他
スポンサードリンク
久しぶりの美容室 ご指導おねがいします!
ダウン症女子16歳。
中学に入ってから髪をのばしはじめた。
それまでは、ずっとショートだったのだが、中学生になってから髪を結びはじめた。
長い髪は、結んでいるゴムが緩むとだらしないし、すぐに触るので、何度も短くしようよ。
と言ってきたが、切りたがらない。
だから、
中学の就学旅行前に自分で結びやすい長さにそろえて以来、行っていない。
自分で結んでも、ひとつにまとめるならOK!にはなってきたが、
気になることがいくつか・・・
・かなり長くなってきて、枝毛が目立つ。
・ためしてガッテンで知識を得たらしく、それ以来、シャンプーの前にリンス、シャンプー、リンスを毎日やる。
・どこでもブラッシングするので、あちこちに長い毛がぞろっとおちている。それもかなりひつこくやる。
私の注意は聞く耳もたないので、私が行っている美容室に指導をお願いするべく、連れて行った。
まず、シャンプーから。
シャンプーむちゃくちゃ気持ちよかった。
らしい。
たしかに人にやってもらうって気持ちいい・・・上手い人なら、なおさらね。
シャンプーすんで、乾かしてもらってこんな感じ。
カットしてもらいながら、ちょっと髪のことも教えてもらう。
ブラッシングのやりすぎると、髪の毛がゴムみたいにのびて、ゴムは戻るけど髪の毛はそのままになるから、お出かけ前くらいでいいよ。
とか、
リンスは一番最初にしてもあんまり意味ない。シャンプーは地肌の汚れを落とすつもりでやさしく洗って、流すときにその泡で髪の毛がきれいになる。リンスは、髪をまもるコーティングの役目。髪の毛に栄養を入れるのが、コンディショナー。シャンプーとコンディショナーくらいでいんじゃないの。
とか、
ヘアブラシは、プラスチック製より、猪毛(自然)のものを使うと、静電気もおきにくいし、髪にもやさしいよ。
とか、
カット終了後は、こんな感じ。枝毛おとしたら、艶出たでしょ。って、なるほど。
写真ではよくわからないが、傷んで茶色かった毛が、黒く見えるようになった。
うんと短くしてもらいたかったけど、
そこは、本人の意思を尊重する美容師さんまかせで、枝毛カットのみとなった。
本人曰く、腰まで伸ばす!
親には逆らうけど、さすが、プロの美容師の力。
私が何度言っても、たっぷり2回していたリンスが、最後の一回に減った。
なによりありがたいのが、
朝起きたら、時間ないのにひつこく髪をとかし、入浴前にさらさらになるまで長時間とかし、風呂上りにも気合い入れてとかし、
いつまでやってるの!!
と言わなくてよくなったこと。
Thank you so much.
娘を連れて行った美容室➡D.R.Hair