ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

obentou_conbini


  • 娘のこと

スポンサードリンク

ひとりで、コンビニ弁当ですか!?

通信制高校のサポート校に通うダウン症女子17歳。

4月9日に始業式をすませ、2年生に進級した。

 

学校での拘束時間は、短い。授業時間も一日1時間から3時間

朝はゆっくりだし、中学で5時間も6時間も授業を受けていたころに比べたら、楽勝

 

残ってよい日は、必ず学校に残って遊んで帰ってくる。

というか、残って遊ぶ時間が大事な人なのだ。

 

進級して1週目なので、木、金は9時半スタートの12時15分終了、昼で帰宅しなければならなかった。

今日は、家で昼ごはんだね。と言って朝見送った。

 

なので、昼食をつくってまっていたのに・・・

1時半ごろ、

「ただいま~」と帰ってきて、

 

「ライン見た?」と言う。

 

 

 

ラインを開いたら・・・

 

0時42分に、

お母さん悪いけど、私

コンビニに寄って弁当買って

これから食べるので、多分

勝手にしたことを怒ると

思うわ。

でも今日は昼いらない

勝手なことして

ごめんなさい

 

と書き込んでいた。

 

ちゃんとお昼ご飯つくってまってるのに、怒るとわかってて連絡もしてこない人はもう知らん。

と怒った。

 

 

成長したところは、すぐ謝りにくるようになったこと。

 

買う前に連絡できるよな~

既読つかなければ、電話かけられるよな~

どうしても弁当買いたかったら、先にお母さんを説得せなあかんよな~

 

お母さんが怒ると思ってるくらいやから、もちろん現実になるわな~

思ったことは現実になるんやったよね~

 

食べた後の弁当のパックは?

と聞かれて、ごそごそ出してきた。

 

 

 

気持ちの良い天気だったので、外で弁当を食べたくなったのはわかる。

 

 

彼女は、宇宙と繋がっている人なので、弁当を公園で一人で食べても平気で、楽しいと思える人なのだ。

 

でも、家で昼ご飯をつくって待っている母のことはどうでもよくなるのは、問題。

やっぱり、連絡、報告、相談なのだ。


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース