- 娘のこと
スポンサードリンク
文化祭とダンスの発表会がひかえています
ダウン症女子18歳。通信制高校のサポート校に通う3年生。
学校は大好きだが、マイペースで自由人だ。
毎日学校に行くのは、いよいよ今月末で終わりとなる。
高校生活、最期の一か月、私とあわせて彼女の様子を毎日記録に残しておこうと思い立ったので、書いていってみることにする。
11月12日
今日は、午後から電卓検定。
1学期は必須だったが、2学期は希望者のみ。
受けるだの受けないだのぐずぐず言っていたが、結局受けることにしたらしい。
文化祭の作品作りに使うと言って、中学で使っていた絵の具セットをぶら下げ、歩いて出て行った。
まだ徒歩通学は続いている。
電卓検定、まにあったのだろうか?と思ったが、それなりに出来たようなことを言っていたので、無事受けたようだ。
12月1日の発表会にむけたジャズダンス(他教室の人と踊りをあわせるために)にも行く気満々で帰ってきた。
ジャズダンスは月2回、だらだたと続けているが、発表会に出るのははじめてなので、本人もワクワク感があるのだろう。
私も一緒に出るはずだったが、予定があり、どうしても出たい娘を、当日妹にお願いして出してやることにした。
一緒に踊らせてもらう教室は、週一回のレッスンで、長く続けてらっしゃる(おそらく私の年齢前後の)方の集まりだ。
先週は少し緊張していたが、もう、仲間モードにはいっている娘はすごいな~と思う。
出来ていないところは、まわりの人や先生にしっかり教わっていた。そこは、えらい、えらい。
見に行けないけれど、楽しみつつ、しっかり踊ってくださいませ・・・