ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

saigoku815


  • 旅行

スポンサードリンク

ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑧

西国33か所をもう一組の親子と一緒にまわっている。

今回はゴールデンウイークだったので、JR 春の関西1デイパスを買って、琵琶湖にある竹生島「宝厳寺」に行くことにした。

第三十番札所 宝厳寺

 
JR長浜駅から、琵琶湖汽船の乗り場へ・・・琵琶湖汽船は初めて乗るので、ちょっとワクワク。
saigoku83

船に乗り込んで、竹生島へ約30分
海のようだが、やっぱり湖。波がないから、船も穏やかに進む。
淡路島の方が小さいんだ~と、アナウンスを聞きながら、広さを実感。

どんどん近づく竹生島。神の住む島といわれるパワースポットなのは、来る前に知った。

saigoku811

到着。
saigoku810

 

拝観券を買う前に、竹生島名物の弁天芋餅

塩味と
saigoku813

醤油甘だれ
saigoku812

うまい!

 

続けて、近江牛の肉まん
saigoku814

これも、うまい!

 

そして、結構長い石段を登り・・・
saigoku822

途中で、水を一杯いただき・・・
saigoku823

宝厳寺本堂(弁才天堂)へ
saigoku87

おまいりをすませ、弁天様の幸せ願いダルマにそれぞれ。
saigoku86

娘の分。
saigoku85

三重塔、宝物殿などを見て、
saigoku819

ん?下へ?と少し疑問に思いつつ写真を撮って、
saigoku88

違うルートで石段を下る。
saigoku89

帰りの船が・・・の声にせかされて、慌てて船にのっちゃったけど・・・

 

あれ?と思いつつ、パンフレットを見る。 
唐門も観音堂も舟廊下も都久須麻神社(竹生島神社)も見てないよ~~~

saigoku820

さようなら~ 竹生島(泣)~

saigoku821

1時間半で全部見て回れるなどど聞いてきたが、2時間近くいても半分しかまわっていない超のんびりペースだったのだ。

また来いということね・・・また来ます。


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース