- 体験
スポンサードリンク
「兵庫県立障害者高等技術専門学院」のオープンキャンパスに行ってきた
通信制高校のサポート校に通う、ダウン症女子16歳。
特別支援学校も検討していたけれど、結局行かずに、
ゆる~っとした生活を送っている。
特別支援学校に行ってないし、いろいろと知るだけは知っておかないと・・・と
「兵庫県立障害者高等技術専門学院」
のオープンキャンパスに申し込んで行ってみた。
明石駅でうろうろとバスを探していたら、やはり、目的が同じらしい人、数組と出会い、心強い。
話を聞くと、みなさん、いろいろと調べてらっしゃるのね。と感心することしきり。
申し込み初日にファックスで申し込んでおいのだが、受付に行くと家が最初だったようで、一番の札だった。
話を聞き、施設内を見学をして、
アルミ缶で小物入れを作り、パソコン操作体験をさせてもらった。
アルミ缶の小物入れは、私も作らせてもらった。アルミ缶は、意外に扱いやすく、面白かった。
娘もはまって、時間内に2つ仕上げた。
出来上がったのはうれしかったようだが、出来上がったものには、あんまり興味なかった。
やるのが、楽しかったのね・・・
パソコン体験では、マウス操作とタイプの練習用のゲームソフトで遊ばせてもらった。
楽しかったので、
「卒業したらここ来るわ。」
ってすぐに言う。
体力強化のためのラジオ体操、ランニング、筋力トレーニングからはじまって、一日8時間授業。
ちゃんと一年間通ったら、学ぶことも多いだろうと思ったが・・・
娘にとってはかなり、ハード。全然わかってない。
一年間やることは、こんな感じ☟
- 科目概要
事務系訓練
- ワープロ、表計算等の基本ソフト
- インターネット基本操作
サービス系訓練- 介護実習
- 接遇実習
- 清掃実習
- 販売実習
製造系訓練- ガラス工芸品の加工実習
- 電子部品の組立実習
- 金属部品の手仕上げ加工実習
- 取得目標検定試験
- サービス接遇検定2級
- 日本商工会議所 PC検定