- 体験
スポンサードリンク
黒豆の枝豆の収穫
知り合いが丹波篠山で黒豆を作っているとのことで、
妹家族に、
「黒豆の枝豆」の収穫に連れて行ってもらった。
実は、実家にも枝豆はあるのだか、
高級黒豆の産地「丹波篠山」に惹かれた。
実家で、娘に
「手伝って」(豆を枝からちぎるのを)
と声をかけても
まともに手伝ってくれた記憶などないから、
決してやりたいことではないはず。
だから、
「豆の収穫やからな、枝豆をひたすらちぎるんやからな。」
と念押ししたが、
「いこ~かな~」とついてきた。
さすが、『お出かけ好き!』
畑から、刈り取ってもらい、
庭先で豆ちぎりの作業をした。
丹波の黒豆は有名だが、
「朝夕の寒暖差」と、「粘りの強い土」のおかげで
収穫させてもらった周辺地域の黒豆が
一番おいしいとのこと!
このさや、汚いと思うかもしれないけど、
これは甘みがある証拠だから、
この豆の方が美味しい
と教わった。
そうだったのか~
帰ったら、食べ比べてみよう・・・と思った。
娘は、
「頑張ってるやん!すごいな~」
「根気あるな~ 仕事はかどるな~」
とおだてたら、
益々頑張るのを知っている。
人に見られていると、
やる気を出すのも知っている。
枝豆は、
採ってからできるだけ早く調理、処理するのが
美味しく食べるコツ。
帰宅後は、
豆の処理に長時間を費やした。
それを見ながら、
前に座って学校の宿題をしていた娘、
「今日、褒めてもらってうれしかった」
と言っていた。
常々褒めながら育てることは大事だとわかっている。
褒められると頑張るのも知っている。
しかし・・・
つい角が出るのは、
私の修行の足りないところか???