- 体験
スポンサードリンク
糸掛け曼荼羅、楽しい~
尾崎里美先生のメディスンスクールインストラクター養成で一緒だったミドリーヌのところへ、夏休みの終盤の一日、娘と一緒に糸掛け曼荼羅を体験しに行ってきた。
私が、チャクラカラー(七色)の曼荼羅に一目惚れしたからだ。
色彩セラピスト ミドリーヌは、神戸、三田を中心に糸掛け曼荼羅、ありがとう曼荼羅、パステル画などのワークショップをされている。
~障がい児家族と支援者のホッとステーション~NPO法人 そらしど
の運営にもかかわっていて、活動もされている。
今回は、神戸(ほぼ三田)の『ミドリーヌのなないろの風ルーム』にお邪魔することにした。
前日の台風で、道路事情が悪く、少々遅いスタートになったが、さっそく、釘打ちからスタートした。
娘は、
「釘打ちする? 打ってあるのを使う?」
と聞かれて、
「打ってあるので、お願いします。」
即答であった。
私が、釘打ちをしている前で、太めの糸を3色選び、さっそく糸掛けをスタート。
それなりに、集中してやっている。
私は、ひたすら、釘打ち。
昼すぎ、やっと、44本×7枚の釘打ちを終了させて、一緒にお弁当。
お腹がいっぱいになった娘は、
「ちょっと休憩。」
と、お昼寝に突入。
私は、黙々と糸掛け開始。そして、ちょっとおしゃべり。
娘は、かなりしっかり昼寝をして、復活。最後の糸掛け。
あっというまに、完成!!
私は、2つしかかけられなくて、あとは宿題になったけれど・・・
家に帰ってから、暇をみつけては、糸掛け、糸掛け・・・
そして、無事、完成!!
やっぱり、何も考えないで、黙々とやれることって好きだわ。
またやりたい・・・