ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

IMG_0469 (2)


  • 体験

スポンサードリンク

岐阜旅行⑤ 大阪でAKIRAライブ飛び入り

ダウン症女子15歳とその母(私)の二人旅も2日目終盤。

岐阜からの帰路、新大阪で新幹線を降りて、クリスマスAKIRAライブの会場に向かう。

クリスマスAKIRAライブ with どんちゃか村ドラムサークル 

「まだAKIRAさん歌ってるかなあ?」
とつぶやいたのがきっかけで、娘が、
「行く!」
となったのだ。

結構歩いて、疲れているはずなので、
「やめておく?」
と聞いたけど、
「行く!」
っていうので、のぞいてみることにした。

冬休みに突入してるしね・・・

昨日いただいたチラシを見ながら、アネックスパル法円坂に向かう。
大阪城公園の前だ。

けっこうヘトヘトでついた。
終了の16時まであと少し。
会場をのぞいて、昨日チラシを下さった主催者の方々を探す。

 

残り数曲。すぐに見つかって、娘の手をひいて舞台へあがってくださった。
とてもうれしそう・・・ちょっとでも参加できてよかった。

IMG_0471 (2)

 

最後の2曲は、昨日と同様会場中の人が手をつなぎ、大きなメディスサークルを作って、歌う。
全ての物は繋がっている。そんなのが当たり前のように感じる瞬間かもしれない。
 

終了後、CDを大人買い。

直接ホームページをたずねるか、ライブで買うことしかできないCDだ。
1枚2500円だが、5枚買うと大人買いで10000円。

 

AKIRAさんにサインをしていただく。
娘にの名前には特別 ”勇者”という肩書付きだ。
IMG_0477

AKIRAさんの2016年12月26日のブログ

→New天の邪鬼日記
 
11/11を「勇者の日」に制定する呼びかけをした岡山のカワベケイコを紹介しよう。
「試練を乗り越えたことがない人は誰もいない。だから、ここにいる全員が勇者、あなたこそが勇者なんです!」
来年の11/11は「勇者の日」記念日になります。
テレビやネットで今日は何の日? というのに正式な記念日として制定されます。
障がい者や病気だけでなく、生きている人全員がそれぞれくぐってきた自分の試練を私よくやったーと讃える記念日ができたのです。」
来年11/11岡山で「勇者の日」制定記念AKIRAライブを主催するから、これは大盛り上がりになりますよ〜」
天の邪鬼日記2016/12/26の記事より抜粋
 

勇者の石  AKIRA

人はこの世に生まれるまえに
自分で背負う石を決める
生まれ変わるたび挫折を重ね
きみの魂は強くなる

亀の子ほどの重さの石は
苦労を知らぬ子供の石
美と健康と富に恵まれ
なにも恐れず遊びつづけろ

アライグマほどの重さの石は
目ざめはじめた若者の石
挑み倒されまた立ちあがり
本当のきみを探しつづけろ

だいじょうぶだよ
きみならできるから
運ぶ命を運命と呼ぶ
Let’s keep on carrying
the rock of the brave

赤鹿ほどの重さの石は
悲しみを知る大人の石
津波のごとき困難に耐え
愛するものを守りつづけろ

バッファローほどの重さの石は
神が讃えし勇者の石
重い病や障害を越え
みなに勇気を与えつづけろ

だいじょうぶだよ
だいじょうぶだよ
だいじょうぶだよ
だいじょうぶだよ

だいじょうぶだよ
きみならできるから
運ぶ命を運命と呼ぶ
Let’s keep on carrying
the rock of the brave

 

AKIRAさんにのれん分けしてもらってAKIRA歌を歌っているみかんさん。

娘に声をかけてくださった。

昨日、ごろりと横になったときに娘がそばで絡んでいたようで、
お友だちになっていたらしいのだ。

IMG_0479

やっぱり音楽イベントは楽しい。

 

電車に乗る前にがっつり食べて・・・
(娘には、胡椒が効きすぎだったようですが)

IMG_0484

 

地元に帰り着いて夜道を自転車で帰っていたら・・・
音符のイルミネーション。
IMG_0487

最後の〆もクリスマスソングだったのだ。

➡岐阜旅行④


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース