- 体験
スポンサードリンク
TCカラーセラピスト講座を受けてきた
淡路でセラピストをされているMakiさんのところへTCカラーセラピスト講座を受けに行きました。
ここ1,2年ほど前から心のことを学び始めたので、色彩だけでなく、カラーヒーリングに通じるカラーセラピーに興味をもちました。
カラーセラピーを受けるより、色のことをちょっと勉強できて、家にカラーボトルが並んでいたらワクワクするかなという思いから、受けてみることにしたのです。
実力テスト日で、中学3年生は登校日だったけれど、虹色好きの娘は、当然のようにこちらに参加でした。
ずらっと14本のボトルを並べたら、やっぱりワクワクします。
虹にある色が11色と、ない色が3色。
まず、自己認識のワーク
選んだ色の意味から、自分を見つめていく、自分と向き合っていくワークです。
好きな色でなく「直感」で選んだ色で、自分の家側の状態だとか人間関係、理想なんかを見つめてみるのです。
私はこれ。
娘はこれ。
色の意味から、自分と照らし合わせて、自分のことを見つめてみる。
自分に向き合う時間をつくるという意味で、よいな。と思いました。
そして、ハイヤーセルフとつながるワーク
テキストを見ながら、リーディングするのですが、カラーボトルの組み合わせをワクワクしながらテキストと照らし合わせていたのは、娘なのでした。テキストを離さない・・・
「ピンク」と「クリア」は、まさに娘の好きな言葉たち、地球だの愛だの光だの・・・という組み合わせなのでした。
家に広げていると、この前に座って動かなくなりそうなので、しばらくはお蔵入りか・・・
この日のことを書いてくださっている
➡makiさんのブログ