サイトマップ
- ダウン症の子育て 中学生から高校生へ
- おもちゃ
- その他
- 映画の話と「アナと雪の女王2」
- 電車で携帯を落としてしまった!
- 『叡智の学校』
- たつの花火大会 2019
- ドキュメンタリー映画『大地の花咲き』上映会
- 今日無事
- 5年目の命日
- 『世界遺産姫路城マラソン2018』 見てきた
- 『カレーライスを一から作る』を見てきた
- 女性だけの30分フィットネス『カーブス』通っています
- 久しぶりの美容室 ご指導おねがいします!
- ダウン症の書道家、隅野由子さんの作品展にいってきた。
- わたし、ぎっくり腰になりました。
- ダウン症の娘と姫路城お城まつりの3日間 その2
- ダウン症の娘と姫路城お城まつりの3日間 その1
- 峰山高原ホテル 「リラクシア」 森の中を散策
- 姫路城が見えるレストラン イーグレ キャスル ミレ
- 算命学の勉強をはじめた理由。ダウン症の娘が生まれてきたのはなぜ?
- ダウン症と四葉のクローバー
- ダウン症の女流書家 金澤翔子書展 in芦屋 2016.2.11~15
- 里美ねえやんのお笑いセラピー初日。我が家のダウン症児、叱り飛ばすのをやめると誓った日。
- ダウン症の娘と氏神さまに初詣と墓参り
- 体験
- 料理教室と義母の誕生日
- ジャズダンスの発表会
- どたばたの、『AKIRA・森田ゆり コラボライブ』
- AKIRA&みかん Birthday Live in 覚王山
- 2年目の豊穣ランド 2019年6月
- ボイストレーニングをはじめました。
- 沖縄 その④ AKIRA秘伝伝授合宿2日目
- 沖縄 その③ AKIRA秘伝伝授合宿1日目
- 糸掛け曼荼羅、楽しい~
- 沖縄 その② AKIRA秘伝伝授合宿前日 首里城公園
- 沖縄 その① AKIRA秘伝伝授合宿に行くことにした
- たつの花火大会
- 茶道ボランティア 聚遠亭 楽庵
- 久しぶりの茶道ボランティア
- AKIRA&みかん Birthday Live in 尼崎
- 2018年 姫路ゆかた祭り
- AKIRA LIVE in尼崎へ行ってきた
- AKIRA ×みかんLIVE in 大阪へ行ってきた
- 「杉浦さやか・井上ミノル展」2017 姫路市立美術館
- メディスンスクール中高生クラス ダウン症女子、2度目の参加
- 「兵庫県立障害者高等技術専門学院」のオープンキャンパスに行ってきた
- 「照乃ゐゑ」てんつくマンと遊ぼう、夢を叶えようワークショップ
- 姫路 ゆかた祭り 大雨は天罰?
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑥
- TCカラーセラピスト講座を受けてきた
- 岐阜旅行⑤ 大阪でAKIRAライブ飛び入り
- 岐阜旅行④ 信長公のおもてなし?
- 岐阜旅行③ あれから10年、出会いって素敵だね。
- 岐阜旅行②尾崎里美ねえやん講演会&AKIRA LIVE Xmas プレミアム イベント
- 岐阜旅行①なぜ岐阜旅行に行くことになったのか?
- 虹色が好きなダウン症の娘と「クリスタルボールと色のお話」のイベントへ
- 通信制高校のサポート校「文化祭」に行ってきた。
- 「ありがとう曼荼羅(マンダラ)」を描いてきた
- 姫路文学館 上橋菜穂子と「精霊の守り人」展
- ダウン症の娘と 『親子生活体験合宿』 百姓屋敷 わらへ 3日目
- ダウン症の娘と 『親子生活体験合宿』 百姓屋敷 わらへ 2日目
- ダウン症の娘と 『親子生活体験合宿』 百姓屋敷 わらへ 1日目
- 兵庫明石高等学院(福祉施設運営のサポート校) オープンキャンパスに行ってきた
- ダウン症、中学3年生女子、イメージトレーニングを学んできた
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑤
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場④
- ダウン症の娘と行く、リトリートin淡路②
- ダウン症の娘と行く、リトリートin淡路島①
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場③
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場②
- ダウン症児、中学卒業後進路模索中!通信制高校サポート校でホットケーキつくり
- 子どもも食に対する関心を深めて欲しい。簡単、塩糀づくり
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場①
- 『みんなの学校』が教えてくれたこと 映画と本を読んで感じたこと
- 小学校で大阪交響楽団演奏会
- 黒豆の枝豆の収穫
- 第4回 姫路アール・ブリュット展 知的障害や自閉症の方のアート展
- 金の隈ゴルフヒルズでパークゴルフをする その2
- 博多金の隈ゴルフヒルズでパークゴルフをする その1
- 四次元パーラー あんでるせん ダウン症の娘と一緒に行ってきた
- 藍染体験
- 7月の姫路城
- 娘のこと
- 料理教室と義母の誕生日
- 文化祭の次はダンスの発表会
- 高校生活最後の文化祭
- いよいよ文化祭前日
- ボイスレッスンとダンスレッスンと天使の一撃
- やってしまった、3年ぶりのぎっくり腰
- 時間があわせられない・・・
- どこまでもマイペース
- 休日は・・・
- アナと雪の女王LOVE
- 久しぶりに何もない日
- ちゃんと間に合ってるのかなあ?
- 文化祭とダンスの発表会がひかえています
- 時間がねえ・・・
- ちょっと気になる相談支援員
- 遅くなっても慌てない
- ふり回された一日。
- こっそりお出かけ
- 休日はだらだら・・・その2
- 休日はダラダラ・・・その1
- 金曜日の夜は遊ばナイト
- はじめてのプレゼント
- 初心者のための茶道教室
- TERUMIライブ
- 蜂にさされた話
- 計画相談支援事業所と繋がったけど・・・
- 終業式と検定試験と今後のこと
- 7月最初のお出かけ
- ボイストレーニングをはじめました。
- 就労移行支援施設と就労アセスメント
- 夕食後の皿洗いやります!
- 家族関係。またこんなこと、書いてる。
- 和菓子『重次郎』と 洋食『天平』
- ダウン症のわが娘は、やっぱり自由人
- ひとりで、コンビニ弁当ですか!?
- ダウン症16歳 漢字検定5級、なんとか合格
- 1週間ひきこもりパジャマ生活と懇談会、そしてクリスマスツリー
- 通信制サポート校1年生、はじめての文化祭
- スマホとの付き合い方どうする?
- 新学期のスタートは、ハンバーグランチ。
- 久しぶりの美容室 ご指導おねがいします!
- 粒坐神社輪抜け祭り2017 茶席手伝い
- 通信制高校のサポート校、1学期もあとわずか
- ダウン症女子 高校入学祝で買ったもの3つ
- ダウン症女子、高校生になりました!
- ダウン症女子15歳。無事、中学を卒業しました。
- 漢字一字で表すと、わたしは『愛』の人
- 特別支援学校の願書提出間近・・・どうなった?④
- 特別支援学校の願書提出間近・・・どうなった?③
- 特別支援学校の願書提出間近・・・どうなった?②
- 特別支援学校の願書提出間近・・・どうなった?①
- ダウン症の娘と私、時間は永遠の課題?
- ダウン症の娘、中学卒業後どうする?決断のとき迫る。
- 15歳ダウン症女子の母激怒、「親にも思いやりもってよね!」
- 特別支援学校高等部の入学希望者体験入学
- 秋祭りの茶席手伝い
- 兵庫県立特別支援学校 体験入学に行ってきた
- ダウン症女子 中学最後の体育大会
- 中学3年生 ダウン症女子の2学期がはじまった
- 兵庫明石高等学院(福祉施設運営のサポート校) オープンキャンパスに行ってきた
- ダウン症、中学3年生女子、イメージトレーニングを学んできた
- 姫路文学館リニューアルオープン記念茶会のお手伝い
- 兵庫県立高等特別支援学校 入学相談会
- 兵庫県立高等特別支援学校 学校見学会
- 粒坐神社(粒坐天照神社)輪抜け祭り 茶席手伝い
- 療育手帳の更新とフォイヤーシュタイン認知能力強化教材 IE
- わが家のダウン症児、雨の日の帰宅事情。
- 三田にある兵庫県立高等特別支援学校を見に行きたい!
- 特別支援学校高等部の説明会
- ダウン症の娘 何したの?検尿 再検査?
- ダウン症児の娘、集団のなかでは、友だちより先生?問題行動の結末は?
- 特別支援教育「ひとりだちするための算数・数学」 娘にホットケーキをつくってもらう
- ダウン症の娘、中学3年生に進級 修学旅行中止、その後は???
- ダウン症の娘 誕生日はとても大切なイベントです!
- ダウン症の女子 初経(生理)教育はどうした?
- ダウン症児は行事(イベント)好きが多いってホント?
- ダウン症児も、問題行動には理由がある。
- 中学2年のダウン児、期末テスト課題「地理の白地図」で母が笑ってしまった話
- ”ダウン症の告知”をしてから見せたドキュメンタリードラマ 「お母様、しあわせ」~書家 金澤翔子 母と娘の物語~
- ダウン症児、乳幼児のお風呂事情、お風呂も学びの場
- 姫路市在住のダウン症児 「特別児童扶養手当」を取得したときのこと。
- ダウン症の娘、3歳で保育所に入所するまではどのようにして過ごしたか?
- ダウン症の顔だち。ダウン症の人はみんな似てる?
- ダウン症児の就学について。我が家の選択は就学猶予
- ダウン症児も時計は読めるようになる?
- ダウン症児の母は神様に選ばれたお母さん?『ダウン症児の母親です!』を読んでみた
- 知的障害児に通信制高校という選択はある?
- ダウン症児、現在中学2年生。特別支援学校の検討
- ダウン症だと告知されたあと、親同士のつながりの大切さを知る。
- 茶道 ずっと続けたい好きなもの?
- ダウン症児の言葉を育てる
- ダウン症児 こころの中をのぞきたい。
- ダウン症の娘を出産した時のこと
- ダウン症とは? 発達と障害を考える
- 障害児を持った時の心配事、悪い人に出会うこと。「知らない人の車に乗ってはいけません!」
- 体育大会予行の前夜
- 中学の登下校どうしてる?家のダウン児
- 夏休みの宿題 豆苗を育てて調理する
- 旅行
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑨
- 沖縄 その④ AKIRA秘伝伝授合宿2日目
- 沖縄 その③ AKIRA秘伝伝授合宿1日目
- 沖縄 その② AKIRA秘伝伝授合宿前日 首里城公園
- 沖縄 その① AKIRA秘伝伝授合宿に行くことにした
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑧
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑦
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑥
- 岐阜旅行⑤ 大阪でAKIRAライブ飛び入り
- 岐阜旅行④ 信長公のおもてなし?
- 岐阜旅行③ あれから10年、出会いって素敵だね。
- 岐阜旅行②尾崎里美ねえやん講演会&AKIRA LIVE Xmas プレミアム イベント
- 岐阜旅行①なぜ岐阜旅行に行くことになったのか?
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場⑤
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場④
- 建仁寺 金澤翔子書『風神雷神』
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場③
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場②
- ダウン症の娘とまわる 西国三十三所 観音霊場①
- 金の隈ゴルフヒルズでパークゴルフをする その2
- 博多金の隈ゴルフヒルズでパークゴルフをする その1
- 唐津焼 窯元「中里太郎右衛門陶房」と「あや釜」
- 四次元パーラー あんでるせん ダウン症の娘と一緒に行ってきた
- 祈りの丘 絵本美術館(童話館)
- 浦上天主堂
- 長崎 レインボーようかん(虹色羊羹)は、野菜のあん
- 長崎原爆資料館
- 原爆落下中心地公園
- 被爆70周年長崎原爆犠牲者平和祈念式典前の平和公園へいく
- 長崎、佐賀、福岡、九州への旅2泊3日
- 療育について
- 算数のこと
- 絵本・本
- 茶道
- ちゃんと間に合ってるのかなあ?
- 遅くなっても慌てない
- 初心者のための茶道教室
- 粒坐神社輪抜け祭り 茶席手伝い2019
- 茶道ボランティア 聚遠亭 楽庵
- 久しぶりの茶道ボランティア
- 2018年 初釜
- 10月のお茶事情
- 粒坐神社輪抜け祭り2017 茶席手伝い
- 姫路好古園 茶席ボランティア
- 2017年 親子初釜
- 11月。炉開きの茶事。
- たつの聚遠亭 観光ボランティアの茶席手伝い
- 秋祭りの茶席手伝い
- 姫路文学館リニューアルオープン記念茶会のお手伝い
- 粒坐神社(粒坐天照神社)輪抜け祭り 茶席手伝い
- たつの聚遠亭で観光ボランティア、茶席の手伝い
- 親子初釜 2016年
- 抹茶をたてて飲むことは、日常のこと
- 茶道 ずっと続けたい好きなもの?
- 農のこと
- 食のこと
- サイトマップ
- 当サイト管理人について