- 茶道
スポンサードリンク
たつの聚遠亭で観光ボランティア、茶席の手伝い
茶道を続けている私のところには、観光客にお茶をお出しするボランティアの当番が定期的(年に数回)にまわってきます。
あまり気負わなくてもいい席には、娘に「一緒に行く?」と声をかけています。
中学校で茶道クラブに入ってから、ちょっと楽しくなってきたようで、声をかけたら、喜んで手伝いに入ってくれます。
4月の半ば。桜もほぼ終わり、紅葉の緑が美しく感じられるようになりました。
桜が終わると、またここ、たつの市にある聚遠亭はゆっくりします。
天気もよく、気持ちのよい1日でした。
ここ聚遠亭は老朽化のため、普段は入ることが出来ませんが、毎週土曜日、日曜日にとなりの別館でお茶がいだだけます。
たつの銘菓『しょうゆ饅頭』と抹茶で300円です。
娘の来ている着物は、私の叔母のもので、私自身がお茶をはじめたばかりの頃に着ていたものでもあります。
好きな色(ピンク)だし、
「絞りのいい着物だね。」と声をかけてくださる方がいるので、気に入っているようです。
何代かにわたって着れる着物ってすごいなと思います。
そして、長く着てもらえる着物って、幸せだなって思います。
娘は、まだまだマナー違反が目につくけれど、少しずつ経験して学んでいってもらいたいです。