療育について カテゴリーの記事一覧

CPDって何ぞや?って私も思ったけれど、
Continuing
Professional
Development
の略語で、『専門技術継...続きを読む

一年就学猶予した中学3年生。ダウン症 女子。
療育手帳の更新時期になり、更新をしました。
今まで、B2判定(軽度)だったのが、今回、B1判定(中度)...続きを読む

障害を持って生まれてきたがゆえに、
小学校へ入るのにも、どのような選択をすればいいのか
悩みますね。
まあ、健常児で生まれても小学校受験で悩む方もある...続きを読む

私は姫路でダウン症の娘の子育てをしていますが、
姫路でダウン症児のための療育施設に通うなら、
一般財団法人「子供の城協会」
が良いと思います。
...続きを読む

ダウン症児の赤ちゃん体操とは・・・
まず、
「ダウン症児の赤ちゃん体操ー親子で楽しむふれあいケア」
藤田弘子著 メディカ出版
という本を...続きを読む

「ドーマン法」のことについて
書いてみたいと思います。
「家庭保育園」のことは、以前記事に書きましたが、
その中に、
「赤ちゃんに読みをどう教えるか...続きを読む

障害を持った子どもは、
「育てられる人のところにしか生まれない」
なんていう人がいる。
都合のいいこと言うよな・・・
と思いつつ、
私は育てられる...続きを読む
Pagetop