ダウン症の子育て 中学生から高校生へ

asuwakitto1


  • 絵本・本

スポンサードリンク

あすは きっと

祈りの丘 絵本美術館の
入り口のアーチ上にある「くまと男の子」のレリーフ。

近くでみるととても可愛いらしいので、
アップで写真をとりました。

http:// michi-mama.com/picturebook/dowakan/

帰って、ゆっくり写真をみたら、
男の子の手に持っている本は、
「あすはきっと」なのでした。

持ってる本にまでこだわってつくってると
ビックリしました。

asuwakitto

『あすは きっと』  童話館出版

ぶん ドリス・シュワーリン
え  カレン・ガンダーシーマー
やく 木島 始

この絵本は、あんまり読んでやった記憶がないのですが、
この本、
あすはきっと…に続く希望ある言葉を連想させる題名が
とても好きだったから、よく覚えています。

ごそごそ探して、
やっと見つけました。

「あすはきっと」
今日が終わったら、必ず明日がきて、
明日は今日よりもっといい日。

今日から明日への時間の概念も
自然と感じられるようになるのではと思います。

時間とともに流れていく日常生活の中で、
さりげなく、
未来には明るい展望が開けているよ。
というメッセージが込められています。

いい本だなと改めて思いました。


スポンサードリンク



Pagetop MySQLデータベース