2015/10
![IMG_20151025_142852[1]](http://michi-mama.com/wp-content/uploads/2015/11/IMG_20151025_1428521-280x210.jpg)
知り合いが丹波篠山で黒豆を作っているとのことで、
妹家族に、
「黒豆の枝豆」の収穫に連れて行ってもらった。
実は、実家にも枝豆はあるのだか、
高級黒...続きを読む

2015年10月24日と25日に姫路市 野里の町家・大野邸で「第4回のアールブリュット展」があるよと聞いたので、娘と見に行ってきました。
アール・...続きを読む

ダウン症児の赤ちゃん体操とは・・・
まず、
「ダウン症児の赤ちゃん体操ー親子で楽しむふれあいケア」
藤田弘子著 メディカ出版
という本を...続きを読む

ダウン症だと診断を受けて、
ショックを受けない方はほぼいらっしゃらないと思います。
一か月、なんだか頼りない赤ちゃんだと感じながらも、
向き合って精一...続きを読む

親の考え方や価値観
いろんなものに対する姿勢は、
自然と
子どもに大きな影響を与えているのだろう。
そして、子どもは、
日々その親の姿を見なが...続きを読む

これは、すべての子どもに言えることですが、
『言葉を育てる』って、
五感に働きかけながら、(視覚、嗅覚、味覚、聴覚、触覚、)
言葉が伴う、人とのかかわりの...続きを読む

ダウン症のお子さんで、
入学前は、あんなに明るくて
あんなふうに育っていったらいいな・・・
と言われていた子が、
小学校へ入ったら、生気がなくなってしま...続きを読む

「ドーマン法」のことについて
書いてみたいと思います。
「家庭保育園」のことは、以前記事に書きましたが、
その中に、
「赤ちゃんに読みをどう教えるか...続きを読む

「丸、三角、四角の型はめ」 と 大きさの違う「りんごの型はめ」
「丸、三角、四角の型はめ」
○、△、□、こんなに苦労するものか・・・
...続きを読む
Pagetop